拾った財布
Memungut
Dompet
むかし江戸の町に、左官屋(さかんや→壁をぬる職人)の伝助と言う人が住んでいました。
Pada
jaman dahulu di kota Edo tinggallah seorang pengecat dinding yang bernama
Densuke
ある年の十二月、仕事の帰りに道で財布を拾いました。
Pada
suatu tahun di bulan Desember, saat pulang kerja Densuke telah memungut dompet
di jalan
中を調べると、一両小判が三枚入っていました。
Dengan
memeriksa isi dompet, terdapat tiga lembar uang yang bernilai satu ryou.
「おやおや、もうじき正月が来るというのに、三両[1](→約二十一万円)ものお金を落とすなんて気の毒に。
「おやおや、もうじき正月が来るというのに、三両[1](→約二十一万円)ものお金を落とすなんて気の毒に。
Kemudian Densuke
melihat isi dompet didalamnya terdapat kertas yang bertuliskan nama dan alamat
pemilik, “aduh, Pasti orang yang kehilangan uang
tiga Ryou
(sejumlah dua ratus sepuluh ribu yen) ini merasa menyesal.
落とした人は、さぞ困っているだろうな」伝助が財布をよく調べてみると、名前と住所を書いた紙が入っていました。
Disamping
itu saat ini tahun baru akan datang. Seseorang yang telah menjatuhkannya pasti
akan merasa bingung.”
「なになに、神田の大工の吉五郎か。よし、ひとっ走り届けてやろう。今頃きっと、青くなって探しているだろうよ」
「なになに、神田の大工の吉五郎か。よし、ひとっ走り届けてやろう。今頃きっと、青くなって探しているだろうよ」
“Apakah
ini milik si Kichigoro si tukang kayu yang berada di daerah Kanda? baiklah
kalau begitu aku akan mengantarkan dompet ini dan aku akan terus mencari sampai
pagi menjelang”
親切な伝助は、わざわざ神田まで行って、ようやく吉五郎の家を探し出しました。
親切な伝助は、わざわざ神田まで行って、ようやく吉五郎の家を探し出しました。
Densuke
yang baik hati sengaja pergi menuju daerah Kanda dan akhirnya menyelidiki rumah
Kichigoro.
「こんにちは。吉五郎さん、いますか?」
“Selamat
siang, apakah tuan Kichigoro ada dirumah?”
「ああ、おれが吉五郎だが、何か用かね?」
“Ya
saya sendiri, ada keperluan apa?”
「わたしは左官の伝助と言うんだがね、お前さん、財布を落とさなかったかね?」
「わたしは左官の伝助と言うんだがね、お前さん、財布を落とさなかったかね?」
“Aku
Densuke si tukang pengecat tembok, apakah kamu menjatuhkan sebuah dompet?”
「ああ、落としたよ」
“Ya
benar”
「中に、いくら入っていたんだね?」
「中に、いくら入っていたんだね?」
“Di
dalamnya, ada berapa jumlah uangnya?”
「そんな事、何でお前さんが聞くんだい?」
「そんな事、何でお前さんが聞くんだい?」
“Mengapa
kamu menanyakan hal itu?”
「何でもいいから、答えてくれよ」
「何でもいいから、答えてくれよ」
“Sudah,
jawab pertanyaanku.”
「三両だよ。お正月が来るんで、やっとかき集めた大事な金だったんだ」
「三両だよ。お正月が来るんで、やっとかき集めた大事な金だったんだ」
“Ada
tiga Ryou. Saat datangnya tahun baru, aku kumpulkan uang itu dari keuntunganku,
uang itu sangat penting bagiku”
それを聞いて、伝助は、「そうかい。それじゃこれは、確かにお前さんの落とした財布だ。ほら、受け取ってくれ」と、財布を差し出しました。
それを聞いて、伝助は、「そうかい。それじゃこれは、確かにお前さんの落とした財布だ。ほら、受け取ってくれ」と、財布を差し出しました。
Setelah
mendengarkan, lalu Densuke berkata dengan menyerahkan dompet
“Jadi begitu, pastinya ini dompetmu yang telah jatuh. Jadi ambil dan terimalah dompetmu ini”
“Jadi begitu, pastinya ini dompetmu yang telah jatuh. Jadi ambil dan terimalah dompetmu ini”
ところが吉五郎は財布をチラッと見ただけで、プイと横を向いて言いました。「それは、おれのじゃないよ」
Hanya
melihat sekilas, raut wajah Kichigoro pun berubah dengan membuang muka ia
berkata.“Itu,bukan milikku”
「えっ? だってお前さん、今、大事な三両が入った財布を落としたって言ったじゃないか。それに、お前さんの名前と住所を書いた紙も入っていたんだ。この財布は、確かにお前さんの物だよ」
「えっ? だってお前さん、今、大事な三両が入った財布を落としたって言ったじゃないか。それに、お前さんの名前と住所を書いた紙も入っていたんだ。この財布は、確かにお前さんの物だよ」
“Apa?
Yang benar saja, bukankah barusan kamu berkata jika dompet yang sudah terjatuh
berisi uang tiga Ryou yang sangat
penting? Selain itu di dalamnya terdapat kertas yang bertuliskan nama dan
alamatmu. Sudah pasti dompet ini milikmu”
「そりゃあ、確かにおれは財布を落としたよ。だけど、落とした物は、もうおれの物じゃない。拾ったお前さんの物だ。持って帰ってくれ」
「そりゃあ、確かにおれは財布を落としたよ。だけど、落とした物は、もうおれの物じゃない。拾ったお前さんの物だ。持って帰ってくれ」
“Tentu,
dompetku memang terjatuh. Tapi , barang yang telah terjatuh itu, sudah bukan
barang milikku lagi. Barang yang terjatuh itu sudah jadi milikmu. Ini aku
kembalikan”
「何だって!」
“Apa
maksudmu!!”
伝助は、ムッとしました。
伝助は、ムッとしました。
Densuke
merasa aneh
「何て事を言うんだ! 拾った物を黙って自分の物にするくらいなら、わざわざ探しながらこんなところまで届けに来たりするもんか。
「何て事を言うんだ! 拾った物を黙って自分の物にするくらいなら、わざわざ探しながらこんなところまで届けに来たりするもんか。
“Apa sebenarnya yang sedang kau bicarakan! aku
bisa saja mengambil barang ini dan menjadikannya milikku dan aku akan diam,
lalu mengapa aku datang dan membawanya sampai tempat ini dengan susah payah”
素直に『ありがとうございます』と言って、受け取ればいいじゃないか!」
Sebaiknya
kamu patuhi saja dan ambillah dompetmu lalu ucapkan terima kasih.
「ちえっ、お前さんも強情っぱりだなあ。
“Cih,
kamu ini keras kepala juga rupanya”
おれは、その財布はお前さんにくれてやるって言ってるんだぜ。
“Apakah
aku harus menuruti perkataanmu dengan menerima dompet pemberianmu itu”
そっちこそ素直に『ありがとうございます』と言って、さっさと持って帰りゃあいいじゃないか。
“Kemudian mengucapkan terima kasih lalu membawa
pulang dompet itu, apakah
seperti itu? “
第一、この十二月になって三両もの金が手に入れば、お前さんだって助かるだろうに」
“Yang
lebih Penting Lagi, jika uang tiga Ryou
ini menjadi milikmu, maka dapat membantumu pada saat tahun baru nanti”
「馬鹿野郎!」
「馬鹿野郎!」
“dasar
bodoh!!”
とうとう伝助は、吉五郎を怒鳴りつけました。
とうとう伝助は、吉五郎を怒鳴りつけました。
Mengetahui
hal tersebut akhirnya Densuke, membentak Kchigoro
「おれは乞食じゃねえ! 人の物を拾ってふところへ入れるほど、落ちぶれちゃいないんだ。
「おれは乞食じゃねえ! 人の物を拾ってふところへ入れるほど、落ちぶれちゃいないんだ。
“Aku
bukanlah pengemis! Lebih baik aku memasukkan barang yang aku pungut ke dalam dompetku sehingga tidak ada lagi
yang jatuh miskin”
ふざけるのもいい加減にしろ。とにかく、これは置いていくぜ」
Sudah
hentikan jangan becanda lagi. pokoknya, aku taruh dompet disini”
伝助が財布を置いて帰ろうとすると、
Ketika
Densuke mengembalikan dan menaruh dompet,
「おい待て!」
「おい待て!」
“Hai
tunggu”
吉五郎はその手を掴んで、財布を押しつけました。
Kemudian
Kichigoro meraih lengan Densuke, dan mengembalikan dompet dengan paksa.
「こんな物、ここに置いて帰られちゃ迷惑だよ。持って帰ってくれ」
「こんな物、ここに置いて帰られちゃ迷惑だよ。持って帰ってくれ」
“Benda
seperti ini, akan mengganggu jika masih ada sini. Bawalah pulang!!”
「この野郎、まだそんな事を言ってるのか」
「この野郎、まだそんな事を言ってるのか」
“Kau
ini, masih saja berkata seperti itu!”
二人の頑固者は、とうとう取っ組み合いのけんかを始めました。
二人の頑固者は、とうとう取っ組み合いのけんかを始めました。
Kedua
orang keras kepala itu akhirnya berujung pada pertengkaran
その騒ぎを聞いてやって来た近くの人たちが、いくらなだめても二人とも聞きません。
その騒ぎを聞いてやって来た近くの人たちが、いくらなだめても二人とも聞きません。
Keributan
itu terdengar oleh orang orang yang ada disekitar mereka, tapi berapapun orang
yang datang untuk menghentikan mereka berdua tetap saja tidak mendengarkan.
近所の人たちは困り果てて、とうとうお奉行さまに訴えました。
Karena masalah tersebut semakin runyam akhirnya para tetangga mengadukan kepada hakim.
Karena masalah tersebut semakin runyam akhirnya para tetangga mengadukan kepada hakim.
Saat
itu Hakim yang bernama Ooka Echizen Mamoru adalah seorang hakim yang terkenal.
越前守は、二人の話を聞くと、
越前守は、二人の話を聞くと、
Echizen
Mamoru mendengarkan cerita mereka berdua dan berkata,
「大工、吉五郎。せっかく伝助が届けてくれたのだ。素直に礼を言って、受け取ったらどうじゃ?」
「大工、吉五郎。せっかく伝助が届けてくれたのだ。素直に礼を言って、受け取ったらどうじゃ?」
“Wahai
tukang kayu Kichigoro, dengan susah payah Densuke mengantarkan dompet untuk
memberikannya padamu. bagaimana jika kamu menurutinya untuk berterima kasih dan
mengambil dompet tersebut?”
「とんでもありません、お奉行さま。落とした物は、無くしたのと同じでございます。ですからもう、わたくしの物ではありません」
“Bukan
seperti itu, Tuan Hakim. Barang yang telah terjatuh itu sama dengan barang saya
yang hilang. Oleh karena itu juga, barang tersebut bukan lagi barang milikku”
「では、左官、伝助。吉五郎がいらないと言うのだ。この三両は拾ったお前の物だ。受け取るが良いぞ」
「では、左官、伝助。吉五郎がいらないと言うのだ。この三両は拾ったお前の物だ。受け取るが良いぞ」
“Kemudian,
wahai pengecat dinding Densuke. Kichigoro berkata bahwa dia tidak mau. Uang tiga
Ryou yang telah dipungut ini menjadi
barang milikmu. Jika kamu ambil akan lebih baik”
「冗談じゃありません、お奉行さま。
“Tuan
Hakim jangan bercanda,”
拾った物をもらうくらいなら、何もこの忙しい年の暮れに、わざわざ神田まで届けに行ったりなどしやしません。
jika
saya mengambil barang yang hilang ini, pada akhir tahun ini apa pun
kesibukannya saya tidak mungkin mengembalikan barang yang hilang ini sampai
Kanda.
落とした物は落とした人に返すのが当たり前です」
menurut
saya hal yang wajar bila saya ingin mengembalikan barang yang hilang ini pada
pemiliknya”
二人とも、頑固に言い張って聞きません。
Keduanya
bersikukuh dengan keras kepala dan tidak mendengarkan.
すると越前守は、
Kemudian
Tuan Hakim Echizen Mamoru berkata,
「そうか。お前たちがどちらもいらないというなら、持ち主がない物として、この越前がもらっておこう」
「そうか。お前たちがどちらもいらないというなら、持ち主がない物として、この越前がもらっておこう」
“Kalau
begitu jika diantara kalian tidak ada yang butuh, karena barang ini tidak ada
pemiliknya maka barang ini menjadi milik saya”
「へっ?」
“Apa?”
「へっ?」
“Apa?”
お奉行さまに金を横取りされて、二人はビックリしましたが、でも、いらないと言ったのですから、仕方がありません。
Kedua
orang tersebut terkejut karena Tuan Hakim telah merebut uang itu dari mereka,
tetapi karena mereka berkata tidak butuh, maka tidak ada cara lain. mereka
menjawab:
「はい。それで結構です」
「はい。それで結構です」
“Baik,
cukup sampai disini”
「わたしも、それで結構です」
「わたしも、それで結構です」
“Saya
juga, cukup sampai disini”
と、答えて、帰ろうとしました。
と、答えて、帰ろうとしました。
Setelah
menjawab, kemudian mereka pun pulang.
その時、越前守は、「吉五郎、伝助、しばらく待て」と、二人を呼び止めました。
その時、越前守は、「吉五郎、伝助、しばらく待て」と、二人を呼び止めました。
Saat
itu, Hakim Echizen Mamoru memanggil mereka berdua untuk berhenti
“Kichigoro,
Densuke, tolong tunggu sebentar”
「お前たちの正直なのには、わしもすっかり感心した。その正直に対して、越前から褒美をつかわそう」
「お前たちの正直なのには、わしもすっかり感心した。その正直に対して、越前から褒美をつかわそう」
“Karena
kalian telah berkata jujur, saya merasa kagum. atas kejujuran kalian maka saya
akan memberikan penghargaan kepada kalian”
越前守はふところから一両の小判を取り出すと、さっきの三両の小判と合わせて四両にし、吉五郎と伝助に二両ずつやりました。
越前守はふところから一両の小判を取り出すと、さっきの三両の小判と合わせて四両にし、吉五郎と伝助に二両ずつやりました。
Echizen
Mamoru memberikan satu Ryou dengan
ikhlas, yang sebelumnya ada tiga Ryou
menjadi empat Ryou, maka Kichigoro
dan Densuke masing-masing mendapatkan
dua Ryou.
ところが二人とも、なぜ二両ずつ褒美をもらったのか、訳の分からない様、妙な顔をしています。
Dengan
wajah yang aneh mereka tidak mengerti mengapa mereka berdua mendapatkan uang
dua Ryou tersebut.
そこで越前守は、笑いながら言いました。
そこで越前守は、笑いながら言いました。
Dari
sana, tuan hakim Echizen Mamoru berkata sambil tertawa
「大工の吉五郎は、三両を落として二両の褒美をもらったから、差し引き一両の損。
「大工の吉五郎は、三両を落として二両の褒美をもらったから、差し引き一両の損。
“Kichigoro
si tukang kayu, kamu sudah menjatuhkan uang tiga Ryou dan mendapatkan uang hanya dua Ryou seharusnya kamu rugi satu Ryou”
左官の伝助は、三両を拾ったのに落とし主に届けて、二両の褒美をもらったから、これもやはり一両の損。
左官の伝助は、三両を拾ったのに落とし主に届けて、二両の褒美をもらったから、これもやはり一両の損。
“Begitu
pun dengan kamu Densuke si tukang pengecat dinding, kau seharusnya memberikan
tiga Ryou tetapi hanya mendapatkan
dua Ryou ini pun rugi satu Ryou”
この越前も一両を足したから、一両の損。
この越前も一両を足したから、一両の損。
itu
pun karena Echizen telah menambahkan uang satu Ryou maka dia rugi satu Ryou.
これで『三方、一両損』と言うのは、どうじゃ?」
“Maka
dari ini ia berkata, tiga dari kita semua rugi uang satu Ryou, bagaimana?”
「なるほど!」
「なるほど!」
“Jadi
begitu!”
吉五郎と伝助は顔を見合わせて、ニッコリしました。
吉五郎と伝助は顔を見合わせて、ニッコリしました。
Kichigoro
dan Densuke hanya bisa menunjukkan wajah, dan tersenyum.
「さすが名奉行(めいぶぎょう)の大岡さま。見事なお裁き、おそれいりました」
「さすが名奉行(めいぶぎょう)の大岡さま。見事なお裁き、おそれいりました」
“Sesungguhnya
anda adalah hakim yang sangat hebat. ini merupakan persidangan yang
menakjubkan, kami mohon maaf”
「このお金は、ありがたくいただいてまいります」
“Kami
mengucapkan terima kasih yang sebesar
besarnya atas uang ini”
「うむ。二人とも珍しいほどの正直者たちじゃ、これからのちは友だちとなって、仲良く付き合っていくがよいぞ」
「うむ。二人とも珍しいほどの正直者たちじゃ、これからのちは友だちとなって、仲良く付き合っていくがよいぞ」
“Jangan
begitu, kalian berdua juga memiliki kejujuran yang jarang dimiliki orang, mulai
saat ini kalian akan selalu bersama dan menjadi sahabat yang dekat”
「はい。ありがとうございます」
「はい。ありがとうございます」
“Ya,
terima kasih banyak”
吉五郎と伝助は、ここに来た時とはまるで反対に、産まれた時からの仲良しの様に肩を並べて帰って行きました。
吉五郎と伝助は、ここに来た時とはまるで反対に、産まれた時からの仲良しの様に肩を並べて帰って行きました。
“Kichigoro
dan Densuke, Saat kalian datang kesini dengan permusuhan sesungguhnya sejak
kalian lahir kalian adalah teman baik yang saling bahu-membahu”
「うむ、これにて、一件落着!」
「うむ、これにて、一件落着!」
“Baik, kalau begitu sidang saya tutup”
おしまい
SELESAI
0 comments:
Post a Comment